【イベント報告】「2021年度 入社式」を開催いたしました
2021年4月1日、サンスクエア堺にて2021年度の入社式が執り行われました。
今年度は、10名の新入社員(男5名、女5名)がビーナスの一員となりました。
※換気対策や全員のマスク着用など、感染防止に配慮しながら式典を執り行いました。
代表取締役 安田信彦からは、新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、この日を無事に迎え、凛々しい姿を見せてくれたことへの歓迎の意と3つのメッセージが送られました。
<新入社員に向けた3つのメッセージ>
1.「新卒の皆さんの仕事ぶりが会社を変化させていくこと」
2.「目の前の仕事を一つ一つ大事にして、自分の場所を照らす人になって欲しいこと」
3.「どんな困難も乗り越えられる人になって欲しいこと」
また、新入社員一人ひとりに、学生時代に努力したことなどを褒める場面もあり、それぞれが驚きとともに嬉しそうな表情を浮かべながら耳を傾けている様子が印象的でした。
マスクにより新入社員の表情がわかりづらかったのは残念でしたが、話を聞く姿勢や歩みの力強さ、張りのある返事の声から、一人ひとりの熱意と意気込みを感じ取ることができました。
また、昨年度より進出を開始した関東推進室からも、リモートで式典に参加しモニター越しにメッセージを送るなど、時代の変化に合わせて前に進むビーナスを象徴する入社式になりました。
10名はこれから様々な研修を通じて社会人としての立ち居振る舞い、専門知識を身につけ事業所へ配属となります。
それぞれが自分の良さを活かしながら、ビーナスの大黒柱として活躍してくれることを期待しています。
記事公開日:
【ビーナスニュース】ビーナスプラス立川(東京都立川市)をオープンしました
ビーナスプラスとしては36事業所目、関東圏のビーナスの事業所としては2事業所目となる「ビーナスプラス立川」を2021年3月1日にオープンしました。
サービス内容 | 半日型入浴&リハビリデイサービス |
住所 | 〒190-0003 東京都立川市栄町4丁目18-1 エクセル立川101号室 |
TEL | 042-595-7381 |
FAX | 042-595-7383 |
アクセス | ・多摩モノレール立飛駅下車 徒歩8分 ・JR中央線立川駅下車 徒歩25分 |
東京都立川市としては初の事業所となりますが、これまで培ってきた「運動」と「リハビリ」のノウハウを活かしながら、より一層、地域に根ざしたリハビリネットワークの強化に努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日:
【ご案内】アンケートをお願いしているケアマネジャー様へ
QRコードの読み込みが上手くいかない場合は、下記のリンクからアンケートへアクセスしてください。
※ページの表示にはパスワードが必要です。
詳しくはご利用中の事業所までお問い合わせください。
お忙しいところお手数をおかけして申し訳ございませんが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
記事公開日:
【ご案内】新型コロナウイルスへの対応について
日頃より、弊社施設をご利用いただきまして、誠に有難う御座います。
ビーナスではさらに一層のコロナ感染予防対策に取り組んでおります。
この度「首掛けタイプの除菌カード」の着用を開始いたしました。
スタッフ全員、首から掛けて着用しております。
引き続きスタッフ、施設ともに10項目の感染予防策に力を入れ、
ご利用者様に安心してご来所いただけるように努めてまいります。
また、弊社施設における新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取り組みについて、
改めてご案内申し上げます。
弊社は引き続き、ご利用者と従業員の健康と安全・安心を最優先に取り組んでまいりますので、
皆さまのご理解とご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
記事公開日:
【ビーナスニュース】ビーナスプラス我孫子(大阪市住吉区)をオープンしました
ビーナスプラスとしては35事業所目、大阪市住吉区におけるビーナスの事業所としては初となる「ビーナスプラス我孫子」を2020年11月2日にオープンしました。
サービス内容 | 半日型入浴&リハビリデイサービス |
住所 | 〒558-0014 大阪府大阪市住吉区我孫子三丁目11番7号 |
TEL | 06-6690-0302 |
FAX | 06-6690-0116 |
アクセス | ・JR阪和線我孫子駅徒歩9分 |
大阪市住吉区としては初の事業所となりますが、隣区である大阪市阿倍野区の半日型入浴&リハビリデイサービス「ビーナスプラス阿倍野」などと互いに連携しながら、より一層、地域に根ざしたリハビリネットワークの強化に努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日:
【イベント報告】介助技術・運動指導能力向上のため社内コンテスト開催中!
▼開催趣旨
介助技術や運動指導能力は、学んだ知識に加え、ご利用者さまとの日々の交流のなかで培われます。そうした能力を伸ばすきっかけや、モチベーションアップにつなげなたいとの想いを込めて、今年度から新しい試みとして11月に「リハビリ介助コンテスト」・「プログラム指導マイスターコンテスト」を開催します。
半日型入浴&リハビリデイサービス『ビーナスプラス』のスタッフは「リハビリ介助」、半日型フィットネスデイサービス『ビーナスクラブ』のスタッフは「体操プログラム指導」の実演を行い、それぞれご利用者さまの目線に合せたサービスを効果的に行えているかを競い合います。
事業所ごとに代表スタッフを決める予選を行った後、全店舗を対象とした本選を行い、「金賞・銀賞・銅賞」を決定。
上位入賞者は、全社会議において表彰される予定です。
▼より良いサービスを目指して
日ごろのサービスを顧みて気付きを得ることで、よりきめ細やかなサービスにグレードアップさせていきます。ビーナスではこれからも運営方針に基づいたより良いサービスの提供をしていくために、日々のスタッフ育成にも努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日:
【ビーナスニュース】ビーナスプラス小金井(東京都小金井市)をオープンしました
ビーナスプラスとしては34事業所目、関東圏のビーナスの事業所としては初となる「ビーナスプラス小金井」を2020年8月1日にオープンしました。
サービス内容 | 半日型入浴&リハビリデイサービス |
住所 | 〒184-0012 東京都小金井市中町2丁目17-18 ステラコート武蔵小金井102号室 |
TEL | 042-316-5056 |
FAX | 042-316-5417 |
アクセス | ・JR中央線東小金井駅 徒歩11分 |
東京都小金井市としては初の事業所となりますが、これまで培ってきた「運動」と「リハビリ」のノウハウを活かしながら、より一層、地域に根ざしたリハビリネットワークの強化に努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日:
【ビーナスニュース】ビーナスクラブ今川(大阪市東住吉区)をオープンしました
ビーナスクラブとしては24事業所目、大阪市におけるビーナスの事業所としては21事業所目となる「ビーナスクラブ今川」を2020年7月1日にオープンしました。
サービス内容 | フィットネス型デイサービス |
住所 | 〒546-0042 大阪市東住吉区西今川3-15-10 クレールシモノ101号室 |
TEL | 06-4302-5604 |
FAX | 06-4302-5636 |
アクセス | ・近鉄南大阪線今川駅下車 徒歩4分 |
大阪市東住吉区としては初の事業所となりますが、隣区である大阪市平野区の半日型フィットネスデイサービス「ビーナスクラブ平野本町」や、半日型入浴&リハビリデイサービス「ビーナスプラス平野南」などと互いに連携しながら、より一層、地域に根ざしたリハビリネットワークの強化に努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日:
2019年度ケアマネージャー様向け アンケート結果のご報告
昨年、11月・12月にケアマネージャー様向けのアンケートを実施し、計2,218名の方にご回答いただきました。大変お忙しい中、アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。
下記のとおり、結果をご報告させていただきます。
記事公開日:
【ビーナスニュース】新型コロナウィルス感染予防の取り組みについて
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度の新型コロナウィルスの感染拡大及び、緊急事態宣言発令に伴い、当社ではご自宅での対応が可能な方には、ご利用の自粛を呼びかけております。また、ご自宅で実施可能な運動プログラムと、従業員によるフォローシステムをサービス化し、「自宅でビーナス」として、順次ご提案させていただいております。
ご自宅での対応が難しい方については、引き続き通所をいただくことが可能ですが、以下の感染予防策の徹底をお願いしておりますので、ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
①ご来所前、ご自宅での体温測定
②ご来所後、手洗い・手指消毒の徹底
③こまめな水分補給
また、当社の従業員についても以下の感染予防策を徹底しております。
①毎朝出勤前後に体温を測定し、37.5度以上は出勤停止
②手洗い・手指消毒の徹底
③施設の換気を午前、午後ともに2回実施
④施設内のリハビリ機器等及び、送迎車内の消毒の徹底
今後も政府や各行政の方針に従い、感染予防を徹底しながら、運営をしてまいりますので、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
以上
記事公開日:
【イベント報告】「2020年度 入社式」を開催いたしました
2020年4月1日、サンスクエア堺にて2020年度の入社式が執り行われました。
今年度は、5名の新入社員(男3名、女2名)がビーナスの一員となりました。
代表取締役 安田信彦からは新型コロナウイルスにより事前研修が十分に受けられないなか、この日を無事に迎え、凛々しい姿を見せてくれたことへの歓迎の意と3つのメッセージが送られました。
<新入社員に向けた3つ目のメッセージ>
1.「会社を変える力、影響力があること」
2.「今を大切にすること」
3.「困難はそれを乗り越えられる人にだけ巡ってくること」
新入社員からは辞令交付、決意表明で力強い返事と表情が見られ、今後の活躍がいまから本当に楽しみです。
5名はこれから様々な研修を通じて社会人としての立ち居振る舞い、専門知識を身につけ事業所へ配属となります。
それぞれが自分の良さを活かしながら、ビーナスの大黒柱として活躍してくれることを期待しています。
記事公開日:
【ビーナスニュース】ビーナスプラス園田(兵庫県尼崎市)をオープンしました
ビーナスプラスとしては33事業所目、大阪府以外のビーナスの事業所としては初となる「ビーナスプラス園田」を2020年4月1日にオープンしました。
サービス内容 | 半日型入浴&リハビリデイサービス |
住所 | 〒 661-0953 兵庫県尼崎市東園田町2丁目126番地 |
TEL | 06-6435-9444 |
FAX | 06-6435-9412 |
アクセス | ・阪急園田駅下車 徒歩3分 |
兵庫県尼崎市としては初の事業所となりますが、隣市である豊中市の半日型入浴&リハビリデイサービス「ビーナスプラス庄内」などと互いに連携しながら、より一層、地域に根ざしたリハビリネットワークの強化に努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日:
【ビーナスニュース】ビーナスプラス交野(交野市)をオープンしました
ビーナスプラスとしては32事業所目、交野市におけるビーナスの事業所としては初となる「ビーナスプラス交野」を2020年3月2日にオープンしました。
サービス内容 | 半日型入浴&リハビリデイサービス |
住所 | 〒576-0052 大阪府交野市私部2丁目11-24 カサラーギG 101号 |
TEL | 072-845-4400 |
FAX | 072-845-4541 |
アクセス | ・京阪交野線 交野市駅 徒歩2分 |
交野市としては初の事業所となりますが、隣市である枚方市の半日型フィットネスデイサービス「ビーナスクラブ枚方」や、寝屋川市の半日型入浴&リハビリデイサービス「ビーナスプラス香里園」などと互いに連携しながら、より一層、地域に根ざしたリハビリネットワークの強化に努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日:
【ビーナスニュース】ビーナス介護アカデミー「初任者研修講座」を開講します
株式会社ビーナスが運営する介護資格取得スクール「ビーナス介護アカデミー」では、2020年1月15日より介護職員初任者研修講座を開講します。
【講座概要】
- 開講日:2020年1月15日より毎週水・土曜日9:00~17:00
- 定 員:15名
- 受講料:24,800円
※受講料が無料になる特待生制度もご用意しています
受講前後に、『堺・大阪介護求人サポート(株式会社ビーナス運営会社)』による就職先の無料斡旋を受けることも可能です。
現在、受講生を募集しております。
資料請求、お問い合わせは専用ホームページ
https://school.venus-comrade.co.jp/
または、お電話 072-242-8533 【担当:間瀬(ませ)】までご連絡下さい。
記事公開日:
【ビーナスニュース】ビーナスプラス天神橋(大阪市北区)をオープンしました
ビーナスプラスとしては31事業所目、大阪市北区におけるビーナスの事業所としては初となる「ビーナスプラス天神橋」を2019年12月2日にオープンしました。
サービス内容 | 半日型入浴&リハビリデイサービス |
住所 | 〒531-0074 大阪府大阪市北区本庄東二丁目2番6号 フローレンスコート1階 |
TEL | 06-6136-6669 |
FAX | 06-6136-8882 |
アクセス | ・地下鉄天神橋筋六丁目駅 徒歩6分 ・JR天満駅 徒歩13分 ・大阪シティバス 天神橋八丁目停留所 徒歩3分 |
大阪市北区としては初の事業所となりますが、隣区である大阪市都島区の半日型入浴&リハビリデイサービス「ビーナスプラス高殿」などと互いに連携しながら、より一層、地域に根ざしたリハビリネットワークの強化に努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日:
【イベント報告】「第2回 ビーナス成果事例発表会」を開催いたしました
2019年10月20日(日)、大阪リハビリテーション専門学校にて『第2回 ビーナス成果事例発表会』を開催し163名のスタッフが参加しました。
今回で2回目をむかえる「ビーナス成果事例発表会」は、日々、それぞれの事業所が運営方針である「自分も利用したい、自分たちの家族にも利用させたいサービスを提供すること」を目標に創意工夫し、その結果、ご利用者様が「以前より歩くのが楽になった」「階段を登れるようになった」など、実感された成果を発表、全社で学ぶために企画されたイベントです。
※第1回の様子はこちらからご覧いただけます。
https://www.venus-comrade.co.jp/sys/info/event_20181202/
▼当日の様子
発表までに全54事業所が4月から症例検討を開始し、7月にエントリーシートにて成果を提出。一次、二次選考を勝ち抜いた6事業所が当日、発表を行いました。
発表内容では、すべての事業所がご利用者様の成果を、動画を用いて報告。学ぶ側にも大変わかりやすい工夫がされ、前回の発表を上回る内容となりました。
また、今回から新たに審査員として関西福祉科学大学 准教授 前田先生をお迎えし、より専門的な知見から評価をしていただいております。
6事業所による白熱した発表の結果、金賞に輝いたのはビーナスクラブ平野本町。ご利用者様がビーナスに通い、杖歩行だった状態から、いまでは杖なしでしっかりと歩けるようになったこと、他のご利用者様との交流を通じて気持ちが前向きに、お顔の表情も豊かに変わっていったご様子を発表しています。
ビーナスクラブ平野本町は12月に開催される「第17回センコーグループCS向上活動全国発表大会」に出場し、今回の内容を発表することも決定しています。
すべての発表と表彰が終了した後、大阪リハビリテーション専門学校 越智校長先生、センコーホールディングス株式会社 白木常務取締役より総評を頂戴しました。
▼より良いサービスを目指して
発表会では前回に引き続き、ご利用者の生の声に触れる貴重な時間であるとともに、多くの学びを得ることができる機会となっております。ビーナスではこれからも運営方針に基づいたより良いサービスの提供をしていくために、日々のスタッフ育成にも努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日:
【ビーナスニュース】ビーナスプラス招提(枚方市)をオープンしました
ビーナスプラスとしては30事業所目、枚方市におけるビーナスの事業所としては2店舗目となる「ビーナスプラス招提」を2019年11月1日にオープンしました。
サービス内容 | 半日型入浴&リハビリデイサービス |
住所 | 〒573-1135 大阪府枚方市招提平野町8番5号 |
TEL | 072-896-6270 |
FAX | 072-896-6321 |
アクセス | ・京阪バス 招提口停留所下車 徒歩3分 |
同じ枚方市にある半日型フィットネスデイサービス「ビーナスクラブ枚方」と互いに連携しながら、より一層、地域に根ざしたリハビリネットワークの強化に努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日:
【ビーナスニュース】ビーナスプラス高殿(大阪市旭区)をオープンしました
ビーナスプラスとしては29事業所目、大阪市旭区におけるビーナスの事業所としては初となる「ビーナスプラス高殿」を2019年9月1日にオープンしました。
サービス内容 | 半日型入浴&リハビリデイサービス |
住所 | 〒535-0031 大阪府大阪市旭区高殿一丁目4-14 |
TEL | 06-6180-8430 |
FAX | 06-6180-8445 |
アクセス | ・JRおおさか東線 城北公園通駅下車 徒歩8分 ・大阪シティバス 高倉町三丁目停留所下車 徒歩6分 |
大阪市旭区としては初の事業所となりますが、隣区である大阪市東淀川区の半日型入浴&リハビリデイサービス「ビーナスプラス永楽荘」などと互いに連携しながら、より一層、地域に根ざしたリハビリネットワークの強化に努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日:
【ビーナスニュース】ビーナスクラブ山田東(吹田市)をオープンしました
ビーナスクラブとしては23事業所目、吹田市におけるビーナスの事業所としては3事業所目となる「ビーナスクラブ山田東」を2019年7月1日にオープンしました。
サービス内容 | フィットネス型デイサービス |
住所 | 〒565-0821 大阪府吹田市山田東2丁目9-13 |
TEL | 06-6155-8210 |
FAX | 06-6155-8240 |
アクセス | ・阪急バス 新小川停留所下車 徒歩2分 |
同じ吹田市には、フィットネス型デイサービス「ビーナスクラブ春日」「ビーナスクラブ北千里」や、入浴付半日型リハビリデイサービス「ビーナスプラス上山手」もありますので、より一層、地域に根ざしたリハビリネットワークの強化に努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日:
【ビーナスニュース】ビーナスキッズみくにがおか(堺市堺区)をオープンしました
ビーナスキッズとしては4事業所目、堺市堺区におけるビーナスの事業所としては3事業所目となる「ビーナスキッズみくにがおか」を2019年7月1日にオープンしました。
サービス内容 | 放課後等デイサービス |
住所 | 〒590-0021 大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町8-7-3 トライアンフ北三国1階 |
TEL | 072-247-8344 |
FAX | 072-247-8350 |
アクセス | JR堺市駅 徒歩3分 |
ビーナスキッズはコミュニケーション能力や社会性を身につけるための集団療育を行い、感覚統合運動をメインとした運動療育プログラムや学習プログラムをご提供します。
同じ堺市堺区には入浴付半日型リハビリデイサービス「ビーナスプラス御陵通」「ビーナスプラス御陵前」もありますので、より一層、地域に根ざしたリハビリネットワークの強化に努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日:
【ビーナスニュース】配食事業事務所オープンと初夏の特別キャンペーンについて
株式会社ビーナスでは、設立以来取り組んできた「運動」と「リハビリ」に加えて、健康の要である「食事」についても、しっかりとサポートしていきたいとの想いから、2019年4月より配食事業【ビーナス健康弁当『食べてんか』】をスタートしました。
すでにビーナスをご利用いただいている方はもちろん、近隣の皆様からもお問い合わせいただけるようになり、このたび配食事業の事務所をオープンすることになりました。
「毎日の献立を考えるのが大変」
「もっと健康に気を使ったご飯を食べたい」
などのお悩みがございましたら、ぜひお気軽にフリーダイヤル 0120−78−0141 へご連絡ください♪
【限定50名様】2019年初夏 特別キャンペーン!
通常価格590円の『食べてんか』のおかずを3日分をなんと1,000円でお試しいただける特別キャンペーンを実施します。
限定50名様となりますので、ぜひお早めにご連絡ください。
記事公開日:
【イベント報告】「第1回ビーナス電話コンテスト」を実施しました。
株式会社ビーナスでは、ご利用者様やケアマネジャー様により心地よくビーナスをご利用いただくために、電話応対の品質向上を目指したイベント『第1回ビーナス電話コンテスト』を実施しました。
【選考基準】
お客様満足度向上を目的とした電話応対が出来ているか、お客様の心に届く、おもいやりと温かみが感じられる応対であるか
【参加者】
エリアリーダーや各事業所のリーダーなど22名
【審査員】
ビーナス経営陣、および接遇強化にご協力いただいている外部企業の講師陣
【内容】
・ケアマネジャー様からのサービス担当者会議の連絡をスタッフに伝える時
・ご家族様よりパンフレットを依頼された時
この2パターンがランダムで選手に出題され、応対内容で審査員より採点
初めての試みということもあり、多くの人間に見守られながら電話応対をするというシチュエーションに、参加した選手は非常に緊張した様子でした。
接遇強化にご協力いただいている外部企業の先生からは、「例え相手から見えないとしても笑顔を心がけ、声で感情を表現できるように明るい雰囲気を磨きましょう。これが正解という応対は無いので、『相手がまた電話をしたくなる』ように目指すことが重要です」と審査員総評をいただきました。
上位入賞者は、ビーナスが所属するセンコーグループホールディングスにおいて、グループ企業の社員が一堂に会して実施される『センコーグループ技能コンテスト』の電話応対競技への参加も決定。
「確実にマニュアルを守った電話応対」をさらに発展させて「ビーナスを信頼してもらえる電話応対」を目指しさらに訓練していくことになります。
また、他のコンテスト参加者が当日に学んだことを事業所スタッフに共有することで、ビーナス全体として更なる電話応対の質向上と社員教育に努めて参ります。
▼当日の様子
↓会場の様子
↓競技は、参加選手の挙手とともに開始
↓他の選手の実施内容が聞こえないように控室に待機する選手
↓表彰式の様子
記事公開日:
【ビーナスニュース】ビーナスプラス御陵前(堺市堺区)をオープンしました
ビーナスプラスとしては28事業所目、堺市におけるビーナスの事業所としては13事業所目となる「ビーナスプラス御陵前」を2019年6月1日にオープンしました。
サービス内容 | 入浴付半日型リハビリデイサービス |
住所 | 〒590-0967 大阪府堺市堺区南半町西3-1-6 アーム御陵前101号室 |
TEL | 072-269-4644 |
FAX | 072-269-4755 |
アクセス | ・阪堺電車 御陵前駅下車 徒歩3分 ・南海バス 宿院停留所下車 徒歩9分 |
堺市の事業所の中でも特に、堺市堺区大仙西町の入浴付半日型リハビリデイサービス「ビーナスプラス御陵通」は非常に距離も近いため、地域の情報やご利用者様の特徴などを共有し、互いに連携しながら、より一層、地域に根ざしたリハビリネットワークの強化に努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日:
【ビーナスニュース】ビーナスプラス田島(大阪市生野区)をオープンしました
ビーナスプラスとしては27事業所目、大阪市生野区おけるビーナスの事業所としては初となる「ビーナスプラス田島」を2019年5月1日にオープンしました。
サービス内容 | 入浴付半日型リハビリデイサービス |
住所 | 〒544-0011 大阪府大阪市生野区田島6丁目1番30号 |
TEL | 06-4309-7393 |
FAX | 06-4309-7646 |
アクセス | JR関西本線 東部市場前駅下車 徒歩9分 |
大阪市生野区としては初の事業所となりますが、隣区である大阪市平野区のフィットネス型デイサービス「ビーナスクラブ平野本町」や入浴付半日型リハビリデイサービス「ビーナスプラス平野南」などと互いに連携しながら、より一層、地域に根ざしたリハビリネットワークの強化に努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日:
【イベント報告】「2019年度 入社式」を開催いたしました
2019年4月1日、サンスクエア堺にて2019年度の入社式が行われ、14名の新入社員(男8名、女6名)がビーナスの一員となりました。
社長の安田信彦からは、自身が新入社員の時に学んだ『なぜ、いまを真剣に生きるのか』という詩の朗読があり、「未来のあなたをつくるのは今のあなたの行動だ。だから今を精一杯生きて欲しい」と、仕事に対してだけでなく、人生に対する考え方についての訓示がありました。
辞令交付では、新入社員1人1人が辞令を受け取りながら「よろしくお願いいたします!」と力強い誓いがありました。
新入社員の決意表明の際には、いっそう力強い表情も見受けられ、今後の活躍が本当に楽しみです。
彼らはこれから1ヶ月間の新入社員研修によって、ビーナスとしての仕事やビジネスパーソンとしての立ち居振る舞いを学んだ後、それぞれの事業所へと配属されます。
それぞれが、自分の良さを活かして成長し、ビーナスの大黒柱として活躍してくれることを期待しています。
記事公開日:
【ビーナスニュース】ビーナスクラブ松原(松原市)をオープンしました
ビーナスクラブとしては22事業所目、松原市におけるビーナスの事業所としては2事業所目となる「ビーナスクラブ松原」を2019年4月1日にオープンしました。
サービス内容 | フィットネス型デイサービス |
住所 | 〒580-0046 大阪府松原市三宅中5丁目5番3号 |
TEL | 072-288-4836 |
FAX | 072-288-4475 |
アクセス | ・近鉄バス 三宅バス停留所 徒歩1分 ・近鉄河内松原駅 徒歩20分 |
同じ松原市には入浴付半日型リハビリデイサービス「ビーナスプラス新堂」もありますので、より一層、地域に根ざしたリハビリネットワークの強化に努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日:
【イベント報告】 「2019年度 中期経営計画発表会」を開催いたしました
2019年3月24日(日)、ホテルニューオータニ大阪にて「2019年度 中期経営計画発表会」を開催いたしました。
株式会社ビーナスは創業15年を迎え、58ヵ所の事業所で8,000人以上の方にご利用いただいており、正社員・パートを合わせたスタッフは900名を超えました。
この中期経営計画発表会は、ビーナスがどのような想いで歩んできた会社なのかを振り返るとともに、将来に向けてどのように成長していきたいかを確認する1年で最も大切な機会となっています。
また、今回の中期経営計画発表会では、昨年12月に初めての試みとして実施した「第1回 ビーナス成果事例発表会」において、金賞を受賞した事業所からの事例紹介があり、生のご利用者の声に触れる貴重な時間であるとともに、多くの学びを得ることができる機会となりました。
さらに、閉会挨拶ではセンコーグループホールディングス株式会社の福田社長よりお言葉を頂戴し、「新しいことへチャレンジし成長し続けることの大切さ」を改めて認識させていただきました。
また、午後からの「ビーナスサンクスフェスタ2019」では、例年大盛り上がりになるビンゴ大会や各種の年間実績の表彰を執り行いました。
「この賞なら事業所のスタッフみんなで協力すれば取れると思って力を合わせました」「昨年は悔しい思いをしましたが、新しい挑戦に取り組み、この場に立てたことが嬉しいです」と熱い想いを語るリーダーの姿に、会場からは大きな拍手が上がりました。
株式会社ビーナスは「個人の尊厳を最大限尊重し、自分も利用したい、自分たちの家族にも利用させたいサービスを提供する」という運営方針を掲げています。
いつまでも健康で、自分らしく生きるためのサービスを提供し続けることができるよう、社員一同、より一層の運営努力を行ってまいります。
記事公開日:
【ビーナスニュース】ビーナスキッズふじいでら(藤井寺市)をオープンしました
ビーナスキッズとしては3事業所目、藤井寺市におけるビーナスの事業所としては2事業所目となる「ビーナスキッズふじいでら」を2019年3月1日にオープンしました。
サービス内容 | 放課後等デイサービス |
住所 | 〒583-0007 大阪府藤井寺市林3丁目12番10号 2階 |
TEL | 072-959-5632 |
FAX | 072-959-5632 |
アクセス | 近鉄南大阪線 土師ノ里駅 徒歩10分 |
ビーナスキッズはコミュニケーション能力や社会性を身につけるための集団療育を行い、感覚統合運動をメインとした運動療育プログラムや学習プログラムをご提供します。
同じ建物の1階には入浴付半日型リハビリデイサービス「ビーナスプラス藤井寺」もありますので、より一層、地域に根ざしたリハビリネットワークの強化に努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日:
【ビーナスニュース】ビーナスプラス藤井寺(藤井寺市)をオープンしました
ビーナスプラスとしては26事業所目、藤井寺市におけるビーナスの事業所としては初となる「ビーナスプラス藤井寺」を2019年2月1日にオープンしました。
サービス内容 | 入浴付半日型リハビリデイサービス |
住所 | 〒583-0007 大阪府藤井寺市林3丁目12番10号 |
TEL | 072-959-7331 |
FAX | 072-959-8161 |
アクセス | 近鉄南大阪線 土師ノ里駅 徒歩10分 |
藤井寺市としては初の事業所となりますが、隣市である羽曳野市のフィットネス型デイサービス「ビーナスクラブ高鷲」などと互いに連携しながら、より一層、地域に根ざしたリハビリネットワークの強化に努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日:
【ビーナスニュース】ビーナス訪問鍼灸院をオープンしました
株式会社ビーナスでは、ビーナス訪問看護ステーションとして「訪問看護」と「訪問リハビリ」に取り組んでまいりました。
日々、ご家庭にお伺いする中で「寝たきりで腰が痛いが直接治療に行けない」「膝が痛くて階段が登れない」など様々なお悩みをお聞きします。
このお悩みをを少しでも改善する力になりたい!との思いから2019年1月15日に『ビーナス訪問鍼灸院』をオープンさせていただくことになりました。
サービス内容 | 訪問鍼灸 |
住所 | 2019年5月 本事業所開設予定。 (それまでは本社にてスタッフ常駐) ※本社住所 |
TEL | 0120-860-049 |
アクセス | JR堺市駅 徒歩4分 |
「訪問看護」「訪問リハビリ」だけでなく、各種通所サービスとも連携を取りながら、より一層、地域に根ざしたリハビリネットワークの強化に努めて参ります。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
記事公開日: