おうちトレーニング
立ち上がりをスムーズにするためのお尻・太もものトレーニング
公開: 最終更新:
ビーナスが年4回、ご利用者様向けに発行している季刊誌『ビーナスレター』の1コーナーに『おうちトレーニング』というものがあります。
このコーナーは「ご自宅でできる簡単な運動を通して筋力や体力の低下を防ぎ、もっと元気に毎日を楽しんでほしい!」との想いから作られました。
今回ご紹介する『おうちトレーニング』は、「立ち上がりをスムーズにするためのお尻・太もものトレーニング」です。
イスから立ち上がろうとする際、「よいしょ、よいしょ」と何度も勢いをつけていませんか?
お尻・太ももを鍛えて立ち上がりをスムーズにしてふらつきを軽減することは転倒予防にも効果的です!
①お尻上げ運動
まずは、体の力を下半身へ伝えるために重要な、お尻の筋肉を鍛える運動をご紹介します。
仰向けになり、両膝を立てます。
呼吸を止めずに、お尻→腰→背中の順にゆっくりと持ち上げ、できるだけお尻から背中が一直線になっている状態で2~3秒止めます。
ゆっくりと背中→腰→お尻の順におろしていきます。
これを5回繰り返しましょう。
②太ももの運動
次に、椅子から立ち上がるときの安定性を高めるために、太ももを鍛えましょう。
同じく仰向けになり、膝の下にクッションや丸めたバスタオルを入れます。
膝の裏を使って、クッションを押しつぶすように力を入れて3秒キープ→力を抜く、を5~10回程度繰り返しましょう。
まとめ
「最近、立ち上がるのに苦労するようになったな~」という方は、ぜひ寝る前などにやってみてください。
ただし、いきなり何度もトレーニングをしても急な成果にはつながりませんし、逆に股関節などを痛めてしまうかもしれませんので、気持ちよく体を動かせる程度の負荷にしておきましょう。
鍛えたい部位で他の記事を見てみる
カテゴリから記事を選ぶ
効果から記事を選ぶ
ビーナスの様々な事業が、その時々の人生に寄り添います
-
ビーナスクラブ
まるでフィットネス。運動だけの半日を!
-
- まだまだ元気で運動したい方
- みんなで楽しく体を動かしたい方
- ヨガや太極拳などいろいろな活動を楽しみたい方
- 膝や肩の痛み、腰痛を改善したい方
- 体力・筋力・嚥下力をきたえたい方
- 外出して運動したいけど、1日のデイサービスは長すぎると感じている方
-
ビーナスプラス
入浴と個別リハビリを半日で!
-
- 専門家のリハビリをしっかり受けたい方
- 入浴を手伝ってもらいたい方
- 短時間でサービスを受けたい方
- ADLの向上をめざしたい方
- リハビリを受けたいけど、1日のデイサービスは長すぎると感じている方
-
ビーナスケアセンター
入浴・個別リハビリに運動・お食事も!
-
- リハビリや運動、食事、入浴など幅広くサービスを受けたい方
- 1日滞在できるデイを探している方
-
ビーナスキッズ
生きるを楽しむ毎日を!個別から集団生活へ
-
- 勉強が嫌いな子
- 体育が苦手な子
- 友達付き合いがうまくいかない子
- 人の話を聞けず、うまく会話できない子
- 学校に通えなくなってきている子
- 自分のやりたいこと以外したくない子
-
その他サービス
必要に応じたサービスをご用意